胸部外科動画解説セミナー

  • 配信期間
  • 2018年11月1日(木)12:00 〜 2019年12月31日(月)18:00
  • 2202人が興味をもっています
このWEBセミナーは2017/7/1〜2018/6/1に配信した動画の再配信です。
既にご購入いただいた方はご注意ください。

開胸手術の手順とコツをおさえて苦手を克服!

胸部外科はなかなか手を出しにくいと考えている先生も多いと思いますが、実際には”食わず嫌い”の側面も多いのではないかと思います。開心術となるといろいろな専用の器具も必要となりますが、開胸だけであればそれほどハードルは高くないはずです。本講演では開胸に必要な基礎技術を学び、さらに比較的簡単な開胸手術について動画を多く用いて、そのテクニックを解説します。本講演を通じて開胸手術がより身近な存在になれば幸いです。
(このWEBセミナーは2017年7月〜2018年6月に配信した内容と同じになります)

講師の感じる課題

  • 開胸手術は敷居が高いと感じている人が多い
  • 開胸手術には特殊な器具が必要なのかと考える人が多い

この動画で学べること

  • 開胸手術と開腹手術の違いを理解する
  • 開胸時の呼吸管理と解剖生理学
  • 開胸の基礎と各疾患別ポイントとコツ
講師

田中 綾東京農工大学農学部共同獣医学科獣医外科学研究室准教授/小動物外科専門医

1997年東京農工大学農学部獣医学科卒業。2001年に岐阜大学連合獣医学研究科獣医学専攻の博士課程を修了する。2009年に動物臨床医学会消化器部門Awardを、2010年には日本獣医内科学アカデミー/日本獣医臨床病理学会2010年大会インターズー学術奨励賞を受賞するなど数々の実績を獲得。現在は東京農工大学農学部共同獣医学科獣医外科学研究室にて准教授を務め、獣医療の教育に従事する。
難易度

基  礎

アドバンス

対象
  • 1年目
  • 3
  • 5
  • 7
  • 9
  • 11
  • 13〜
動画一覧
  • 1

    基礎アプローチ(前半)

    セミナー内容
    1. 開胸手術とは
    2. 胸腔の解剖
      • 骨格/筋肉
      • 肋間動脈/神経
      • 左右胸腔
      • 形成組織
    この動画で学べること
    • 近年は人工心肺の機会が減少。その理由は?
    • 開胸手術のアプローチ部位は8箇所
    • 開胸手術と開腹手術の違いを理解しよう
    • 腹腔鏡には開胸手術の方が簡単!?
    • 開胸手術には麻酔係との連携がとても重要
    • 人工呼吸と自発呼吸の違いを理解しよう
    • 胸腔の解剖をおさらい
    • 肺にダメージを与えてしまう「バギング」とは?
    • 肋間におけるよく使う開胸位置は4~5付近
    • 胸腔内の血管構造と神経構造を把握しよう
    このセミナーは電子版シラバス付きです(2018年12月以降より閲覧開始)
  • 2

    基礎アプローチ(後半)

    セミナー内容
    1. 開胸法の種類
      • 肋間開胸:肋間開胸について/手順(手術動画解説)
      •   
      • 胸骨正中切開:手順(手術動画解説)/閉胸について
      •     
      • 腹部正中切開
    2. 胸腔ドレーンについて
      • 胸腔ドレーンとは?
      • 設置法(手術動画解説)
      • 注意点と胸膜再建(手術動画解説)
    この動画で学べること
    • 肋間開胸のメリットは動物への侵襲が少ない
    • スムーズな肋間開胸のための手順とコツ
    • 閉胸前にやるべきこととは?
    • 閉胸縫合で神経や動脈を傷つけないコツは?
    • 肋間開胸&閉胸を実際の動画で見て学ぼう
    • 胸腔内から肋間閉胸を見てみよう
    • 胸骨正中切開のバリエーションを抑える
    • 腹部正中切開の目的とは?
    • 胸腔ドレーンのサイドホールについて
    • チャイニーズフィンガートラップとは?
    • 皮膚とドレーンを固定する角度に注意!
    • 間違ったドレーンの使い方。トラブルは?
    このセミナーは電子版シラバス付きです(2018年12月以降より閲覧開始)
  • 3

    心膜横隔膜ヘルニア

    セミナー内容
    1. 2つのタイプ
    2. 術前検査/麻酔
    3. 手術動画解説(症例1)
      • 切皮〜開腹〜確認〜リング確保〜支持糸〜癒着剥離〜癒着切開 〜臓器環納〜ヘルニア孔閉鎖
    4. 手術動画解説(症例2)
      • 癒着剥離〜支持糸〜出血措置〜切開拡張〜肝臓剥離・整復・切除 〜臓器環納〜横隔膜縫合〜ドレーン設置〜閉腹〜術後
    この動画で学べること
    • ほとんどは先天性だが発見は偶発的が多い
    • 心膜横隔膜ヘルニアの2タイプを理解しよう
    • 術前検査は心エコーが最適!その理由とは?
    • 心膜横隔膜ヘルニアのアプローチは腹部正中
    • 肝臓は優しく扱うこと。そのコツは?
    • ヘルニアリングに支持糸を。そのワケは?
    • 大静脈裂孔・大動脈裂孔・食堂裂孔に要注意
    • 横隔膜は単純結節縫合で。メリットとは?
    • 術中の出血が止まらない!その対処方法は?
    • 2つの異なる症例の手術を勉強しよう!
    このセミナーは電子版シラバス付きです(2018年12月以降より閲覧開始)
  • 4

    横隔膜ヘルニア

    セミナー内容
    1. 病態について
    2. 術前検査/麻酔
    3. 術式について
    4. 手術動画解説
      • 切皮〜開腹〜ヘルニア内容物確保〜支持糸〜横隔膜縫合〜ドレーン設置1〜腹壁縫合 〜ドレーン設置2〜縫合〜パッチグラフト
    この動画で学べること
    • ほとんどが外傷(交通事故等)による発症
    • 横隔膜ヘルニアは野良に多く呼吸状態も悪いので検査時も気をつけて扱うこと
    • 左側の横隔膜ヘルニアは高リスク!理由は?
    • 横隔膜ヘルニアの麻酔時の高吸気圧はNG
    • ヘルニアリングを縫う際にトリミングすべき?
    • 横隔膜ヘルニアは結紮位置に注意しよう
    • 臓器を戻す時に気をつける腹腔内圧の基準は?
    • 横隔膜ヘルニアは再還流障害に要注意
    • バッチグラフトを使用せざるを得ない場合
    • 講師が普段使うお気に入りの手術器具
    • ドレーン設置後の閉胸のコツとは?
    このセミナーは電子版シラバス付きです(2018年12月以降より閲覧開始)
  • 5

    肺葉切除

    セミナー内容
    1. 概要と解剖
    2. 適応疾患
    3. 開胸部位の選択
    4. 肺葉切除と肺葉部分切除
    5. 症例(手術動画解説)
    6. リークチェック
    この動画で学べること
    • 部分的肺葉切除の範囲と目的は?
    • 右肺の全摘出は危険!その理由とは?
    • 肺葉切除の適応疾患をしっかり把握しよう
    • 肺葉切除と部分切除のメリットデメリット
    • 肺葉切除は肋間開胸がベスト
    • 細い気管支はしっかり縛れば縫合の必要なし
    • 肋骨を切る場合の出血を防ぐ。その方法は?
    • いかに緩まず縛ることができるかが大事
    • 部分切除にステイプラを活用してみよう
    • リークに対する対応は程度で異なる
    このセミナーは電子版シラバス付きです(2018年12月以降より閲覧開始)
  • 6

    心膜切除

    セミナー内容
    1. 手順
    2. 適応疾患
    3. 開胸下での心膜切除
    4. 手術動画解説
    この動画で学べること
    • 多いケースは心嚢水による心タンポナーゼ
    • 心膜切除の一番の目的とは?
    • 心膜の役割をしっかり考えよう
    • 特発生心膜滲出には心膜切除が有効
    • 全切除?部分切除?切開?状況に応じてどの程度までやる?
    • 心嚢液が多い場合は少し抜いてから麻酔を!その理由とは?
    • 予後管理はドレーン設置が基本
    • ドレーンを抜けないようにするコツとは?
    • 心膜切除をやってはいけない疾患をしっかり抑えることが大事
    このセミナーは電子版シラバス付きです(2018年12月以降より閲覧開始)
  • 7

    動脈管開存症ーPDAー(前半)

    セミナー内容
    1. 診断の目的
    2. 検査(聴診/X線/心エコー)
    3. 開胸とインターベンション
    4. 開胸法1-ジャクソン法(手術動画解説)
    この動画で学べること
    • PDAであるか否かの診断が大切
    • 病態が手術に適応しているのか?
    • 心音最強点では雑音が聞こえないことも!聴診のコツとは?
    • インターベンションor開胸の利点・欠点
    • ジャクソン法を実際の手術動画で学ぼう
    • まずは後ろの大動脈に糸を。なぜ?
    • 肺が邪魔な時はガーゼを使う?
    • 穴を開けないよう慎重に進めること
    • 針の先は折って縫う!?その理由とは?
    このセミナーは電子版シラバス付きです(2018年12月以降より閲覧開始)
  • 8

    動脈管開存症ーPDAー(後半)

    セミナー内容
    1. 開胸法2-直接法(手動画解説)
    2. 結紮術中出血(手術動画解説)
    3. クリップによる閉鎖(手術動画解説)
    この動画で学べること
    • 動脈管裏は脆弱化し大出血のリスクが!
    • ジャクソン法or直接法。適切な判断とは?
    • 動脈管から出血してしまった場合は?
    • クリップによってPDAを止める。その目的とメリットとは?
    • 動脈管が短いまたは幅が狭い場合にクリップは有効
    このセミナーは電子版シラバス付きです(2018年12月以降より閲覧開始)