心エコー検査で診る心臓病疾患(全5回)
獣医師のための心疾患セミナー
2019年6月1日 (土) 12:00 〜 2019年9月30日 (月) 18:00

- 講師
- 岩永孝治 東京動物心臓病センター センター長
- 収録時間
- 115分51秒
- 受講料
- 通常価格: 7,500円, 会員価格: 6,000円
(会員価格とは)
- 申込終了まであと
- 申し込み期限終了
内容 |
Webセミナー「心エコー検査で診る心臓病疾患」 2/5
心エコー図検査は心疾患を確定診断するだけではなく、心不全の診断、どの程度の負担が心臓に生じているかを把握することができる検査です。よって、治療後にどの程度心臓の負担が軽減したかがわかるため、心疾患をコントロールする上で重要な検査となっています。しかし、多くの診療施設では心エコー検査で十分な評価ができていません。なぜなら、心エコー図検査を教わる機会が少ないこと、獣医学の成書に正しいことが書かれていないために臨床医が循環器診断を正しく行えない環境にあるからと考えらます。このWEBセミナーでは、講師が独学で試行錯誤してたどり着いた診断方法やコツをふんだんに取り入れた内容となっています。
※このセミナーは2018年11月〜2019年3月に開催したセミナーを配信しています。既に参加された方はご注意ください。
※当ページ一番下に《サンプル動画》があります。スムーズに再生できるか視聴環境を確認するためにご利用ください。
[1] 猫の心疾患の本質を知る
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1. 心筋症について
肥大型心筋症/拘束型心筋症
拡張型心筋症/不整脈原性右室心筋症
分類不能心筋症
2. 左室拡張不全とは
左室拡大
左室流入血流
肺静脈血流
3. 狭窄と肥大と奇形と心不全
狭窄から肥大までのメカニズム
僧帽弁収縮期前方運動
4. 血栓塞栓症
5. 症例
[2] 僧帽弁閉鎖不全症の評価と治療 <−−−今の視聴ページです
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1. 僧帽弁閉鎖不全症の原因
2. 心不全診断
3. 血流の変化(時間-速度-圧を診る)
4. 僧帽弁逆流を少なくする方法
5. 症例
[3] 肺高血圧症の治療
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1. 肺高血圧症
2. 失神と右心不全と肺水腫
3. 肺血管拡張薬の使い方
4. 原因によって治療は変わる
5. 症例
[4] 不整脈を心エコーで診る
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1. 不整脈の種類
2. 心エコーで見える不整脈
3. 頻脈による循環動態の変化
上室性
心室性
4. 徐脈による影響
房室ブロック
洞不全症候群
5. 症例
6. ボクサーの心筋症について
[5] 心疾患と呼吸器疾患
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1. 肺エコーで肺炎/肺水腫を診断
肺水腫とは
肺エコーとは
2. 循環器診療におけるCT検査
3. 気管虚脱と心拡大
4. 心臓腫瘍と肺転移
5. 症例
----------------------------------------------------
→→→ Webセミナーとは?
----------------------------------------------------
弊社のWebセミナーは実際に開催したセミナーの講義映像となりますが、個人情報が関わる部分(症例/質疑応答等)やその他講師の意向に基づき、内容を一部カットして配信いたします。
予めご了承の上お申し込み下さい。
※決済後のキャンセル及び欠席分の受講料返金はできません
※お申し込みは[受講期間終了日の前日]までとなります
※当動画に含まれるすべての文言・画像において無断での転載・複製・複写はご遠慮下さい
※当動画の録画・録音はご遠慮ください
※受講は申込者のみとなり代理受講および複数者での受講はできません
※当動画は弊社が推奨する視聴環境でご覧下さい
※Webセミナーは予告なく受講期間や内容の変更を行う場合がございます
===============★ サンプル視聴 ★==================
当Webセミナーの一部をこちらで視聴可能です。
Webセミナーの雰囲気や視聴環境の確認のためにご覧下さい。
▽「心エコー検査で診る心臓病疾患 2/5 」(3分間)
|