犬の慢性消化器症状(全2回)
基本的なアプローチと最新のアップデート
2017年10月20日 (金) 12:00 〜 2018年2月28日 (水) 18:00

- 講師
- 金本英之 DVMsどうぶつ医療センター横浜二次診療センター センター長
- 収録時間
- 51分40秒
- 受講料
- 通常価格: 3,200円, 会員価格: 2,500円
(会員価格とは)
- 申込終了まであと
- 申し込み期限終了
内容 |
Webセミナー「犬の慢性消化器症状」 2/2
慢性消化器症状の犬に対する診療は、一見複雑なように見えますが、原則的なステップを1つずつ踏むことで、効率よく有益な治療にたどり着くことが可能です。ここでは、まずは標準的な診断プロセスと治療のアプローチをお話しし、さらには食事療法や薬剤などの治療に関する最新知見にも触れながら、7つの症例を紹介・解説します。日常診療の復習と最新情報のアップデートにぜひお役立てください。
※当ページ一番下に《サンプル動画》があります。スムーズに再生できるか視聴環境を確認するためにご利用ください。
[1] 犬の慢性消化器症状(前半)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
セミナー内容
1. 慢性消化器症状を呈した2症例:原則的な診断アプローチ
2. 慢性腸症(CE)について
CEとは?
基本診断アプローチと重症例の診断的治療
3. CEにおける食事療法
症例:嘔吐/下痢
症例:下痢/低アルブミン血症
治療反応性と選択方法
超低脂肪食による治療
[2] 犬の慢性消化器症状(後半) <−−−今の申込ページ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
セミナー内容
1. CEにおける抗菌薬
2. CEにおける抗炎症/免疫抑制
症例:嘔吐/下痢/低アルブミン血症
ブデソニド最新治療報告
3. CEにおけるその他の治療
症例:間欠的な活動性低下
消化器型リンパ腫について
症例:嘔吐/下痢/低アルブミン血症
小細胞性消化器型リンパ腫について
4. まとめ
----------------------------------------------------
→→→ Webセミナーとは?
----------------------------------------------------
弊社のWebセミナーは実際に開催したセミナーの講義映像となりますが、個人情報が関わる部分(症例/質疑応答等)やその他講師の意向に基づき、内容を一部カットして配信いたします。
予めご了承の上お申し込み下さい。
※決済後のキャンセル及び欠席分の受講料返金はできません
※お申し込みは[受講期間終了日の前日]までとなります
※当動画に含まれるすべての文言・画像において無断での転載・複製・複写はご遠慮下さい
※当動画の録画・録音はご遠慮ください
※受講は申込者のみとなり代理受講および複数者での受講はできません
※当動画は弊社が推奨する視聴環境でご覧下さい
※Webセミナーは予告なく受講期間や内容の変更を行う場合がございます
===============★ サンプル視聴 ★==================
当Webセミナーの一部をこちらで視聴可能です。
Webセミナーの雰囲気や視聴環境の確認のためにご覧下さい。
▽「犬の慢性消化器症状 2/2 」(冒頭部分)
|