初心者でも1日で身に付く!超実践的 犬の心エコー図検査実習セミナー [ 全1回シリーズ ]

〜獣医師/愛玩動物看護師参加の基礎から学ぶ実習会〜

  • 獣医師
  • 看護師
  • 循環器


開催日時
2025年10月12日 (日)〜2025年10月12日 (日)
開催時間
10:00 〜 17:00
会場
名古屋動物専門学校
ステータス
受付中
開催日時 第1回 2025年10月12日 (日) 10:00 〜 17:00
シリーズ 全1回
講師
岩永孝治
東京動物心臓病センター センター長

日本大学農獣医学部獣医学科を卒業後、同大学付属動物病院研修医課程の修了を経て、2003年に千葉大学大学院医学研究院循環病態医科学に入局。2007年には同研究院にて医学博士号・日本獣医循環器学会認定医を取得し、動物の循環器診断サービスを設立。2009年より日本小動物医療センター循環器科をはじめ、関東を中心に10病院で循環器診断を担当している。

開催地 愛知
会場 名古屋動物専門学校 ( 公式ホームページ )
定員 12名
受講料 通常会員価格: 80,000円/人, 有料会員価格(会員価格とは): 60,000円/人
協力 富士フイルムVETシステムズ株式会社
備考

内容

■開催にあたって
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日本獣医心エコー図学会は、心エコー図の理解と技術を深めたいすべての臨床現場の⽅々に向けて設⽴いたしました。獣医師や愛玩動物看護師がそれぞれの⽴場でスキルを磨き、診療や治療の質を⾼めることで、動物たちの健康と⽣活の質の向上に貢献することを⽬指しています。まずは初心者向けの実習会ですが、ぜひ体験学習してください。 (一般社団法人日本獣医心エコー図学会)
  
■セミナーのポイント
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・心エコー検査の適応や基本的意義を理解する
・標準的な心エコー断⾯を⾃ら抽出できるようになる
・カラードプラ法、パルスドプラ法の基本操作を体験する
・僧帽弁閉鎖不全症(MMVD)の診断に必要な心エコー評価の基礎を身につける
・講師からほぼマンツーマンで学べる
・4名1組3テーブルの少⼈数実習
・講義と実習の濃密な内容
  
■習得できるスキル
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1 心エコー装置の基本操作とプローブの正しい持ち⽅
2 右傍胸⾻⻑軸断⾯/短軸断⾯の抽出技術
3 左心尖部四腔断⾯/五腔断⾯の抽出技術
4 LVIDd、L A/Ao などの基礎的測定
5 心エコードプラ法の使い⽅と流れの確認
6 僧帽弁逆流の評価と診断に必要な視点
  
■対象
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・獣医師
・愛玩動物看護師
  
■タイムスケジュール
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
10:00〜12:30
 講義/実演/実習 ①
 ・心エコー検査の適応と臨床的意義
 ・心エコーの基本操作と断⾯描出
13:20〜14:50
 講義/実演/実習 ②
 ・ドプラ心エコー法(カラードプラ法など)
15:00〜17:30
 講義/実演/実習 ③
 ・超実践的・僧帽弁閉鎖不全症の
 ・心エコー診断、ポイント解説
※昼休憩/小休憩あり
  
■持ち物
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
スクラブまたは白衣/筆記用具
  
■参加にあたってのお願い
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ご参加にあたり下記をご理解および厳守いただけるようお願いします。
※ 終了後器具は全てご自身で洗浄いただきます
※ お昼休憩にはお弁当はご用意します
※ 実習中の録音、写真撮影、SNSへの投稿等はご遠慮ください。
※ 受講者は、本セミナー内容を自己の学習の目的にのみ使用するものとし、受講者個人の私的利用の範囲内で使用すること
※ セミナー内容を理解する上で個人差があることを前提に、内容が理解できなかった又は理解しづらい部分があったとしても、弊社及び講師等に一切の責任を求めないこと
※ 本セミナーの受講において知り得た内容につき、その完全性、有用性、正確性、将来の結果等について、当サイト及び講師等に一切の責任を求めないこと
※ 弊社と受講者は、本セミナーの受講が、受講者の事業における成果を何ら保証するものでなく、また、受講者の行う事業に関して一切の責任を負わないものとする

このセミナーは電子版シラバスを閲覧できません。