心エコー検査で診る心臓病疾患 獣医師のための心疾患セミナー

  • 配信期間
  • 2019年6月3日(月)12:00 〜 2019年9月30日(月)18:00
  • 415人が興味をもっています

心エコー図検査で心疾患の診断方法やコツを伝授します!

心エコー図検査は心疾患を確定診断するだけではなく、心不全の診断、どの程度の負担が心臓に生じているかを把握することができる検査です。よって、治療後にどの程度心臓の負担が軽減したかがわかるため、心疾患をコントロールする上で重要な検査となっています。しかし、多くの診療施設では心エコー検査で十分な評価ができていません。なぜなら、心エコー図検査を教わる機会が少ないこと、獣医学の成書に正しいことが書かれていないために臨床医が循環器診断を正しく行えない環境にあるからと考えらます。このWEBセミナーでは、講師が独学で試行錯誤してたどり着いた診断方法やコツをふんだんに取り入れた内容となっています。

講師

岩永孝治東京動物心臓病センター センター長

日本大学農獣医学部獣医学科を卒業後、同大学付属動物病院研修医課程の修了を経て、2003年に千葉大学大学院医学研究院循環病態医科学に入局。2007年には同研究院にて医学博士号・日本獣医循環器学会認定医を取得し、動物の循環器診断サービスを設立。2009年より日本小動物医療センター循環器科をはじめ、関東を中心に10病院で循環器診断を担当している。
難易度

基  礎

アドバンス

対象
  • 1年目
  • 3
  • 5
  • 7
  • 9
  • 11
  • 13〜
動画一覧
  • 1

    猫の心疾患の本質を知る

    セミナー内容
    1. 心筋症について
      • 肥大型心筋症
      • 拘束型心筋症
      • 拡張型心筋症
      • 不整脈原性右室心筋症
      • 分類不能心筋症
    2. 左室拡張不全とは
      • 左室拡大
      • 左室流入血流
      • 肺静脈血流
    3. 狭窄と肥大と奇形と心不全
      • 狭窄から肥大までのメカニズム
      • 僧帽弁収縮期前方運動
    4. 血栓塞栓症
    5. 症例
    この動画で学べること
    • 心筋症の定義と分類
    • 猫の原発性心筋症の5割以上は拘束型心筋症
    • 心筋症における閉塞性or非閉塞性の予後の違い
    • 心筋型?心内膜心筋型?その鑑別方法とは?
    • 猫の心不全の多くは左室拡張不全
    • 「左室拡張不全→肺水腫・胸水」のメカニズム
    • 左室拡張不全の確定診断に必要な3つの病態
    • 左室拡張血流における異常波形と心拍数との関係性
    • 肺静脈血流の正常時・異常時における血流測定
    • 左室拡張不全の治療と治療後の変化
    • 「左室内形態異常→狭窄→肥大→心不全」が非常に多い
    • 左室内狭窄で最も多い病態は?
    • 猫の僧帽弁収縮期前方運動(SAM)について
    • 血栓発生部位の特徴とは?
    • 血栓溶解療法に用いる製剤と予防法
    • 左房拡大あり+僧帽弁逆流少ない→血栓塞栓症リスク上昇!?
  • 2

    僧帽弁閉鎖不全症の評価と治療

    セミナー内容
    1. 僧帽弁閉鎖不全症の原因
      • 僧帽弁装置について
    2. 心不全診断
      • X線検査
      • 心エコー検査
      • 肺エコー検査
    3. 血流の変化(時間-速度-圧を診る)
      • 左室流入血流速波形
      • 僧帽弁逆流速波形
      • 経過観察の方法
    4. 僧帽弁逆流を少なくする方法
    5. 症例
    この動画で学べること
    • 僧帽弁装置の解剖と仕組み
    • 犬の僧帽弁不全症は殆どが粘液腫様変性!?
    • 僧帽弁不全症が引き起こす心不全について
    • 心不全の診断に必要な3つの検査とは?
    • 「左心拡大+肺水腫所見」はほぼ心源性肺水腫!?
    • 心臓の状態を把握するためには血流の変化を観察
    • 観察ポイントは大きさと血流の変化
    • 経過観察にてカルテに記載すべき3つのポイント
    • 僧帽弁逆流における外科治療と内科治療
    • ループ利尿薬/強心薬/ACE阻害薬について
    • 理想的なループ利尿薬における3つのメリット
    • 犬の僧帽弁閉鎖不全症の治療開始のタイミング
  • 3

    肺高血圧症の治療

    セミナー内容
    1. 肺高血圧症
      • 肺細小動脈について
      • 心エコーの診断ポイント
      • 血流による確定診断
    2. 失神と右心不全と肺水腫
      • なぜ失神するのか?
      • なぜ右心不全となるのか?
      • なぜ肺高血圧症→肺水腫となるのか?
    3. 肺血管拡張薬の使い方
      • 各種薬剤について
      • 併用療法について
      • その他の薬剤
      • 呼吸時状態が悪化している場合
    4. 原因によって治療は変わる
    5. 症例
    この動画で学べること
    • 肺高血圧症とは肺細小動脈が変化し起こる病態
    • 原因となる肺細小動脈の病態2パターン
    • 右室・肺動脈の形を観察しよう
    • 三尖弁逆流・肺動脈弁逆流を観察しよう
    • 右室流出路血流速波形を観察しよう
    • 解明されていない失神や肺水腫の起こる理由
    • 失神を引き起こす5つのトリガー
    • 肺循環血液量の低下から神経調節性失神までの流れ
    • 右心不全を起こすメカニズムとは?
    • 肺水腫に至るまでの3つの原因とパターン
    • PDE5阻害薬/プロスタサイクリン/ERAについて
    • 肺疾患を合併している時には要注意!
    • 併用療法で行われる2パターンのプログラム
    • 呼吸状態悪化の場合は「酸素化+血管拡張薬+利尿剤」
    • 肺血管拡張薬の効果分類
  • 4

    不整脈を心エコーで診る

    セミナー内容
    1. 不整脈の種類
    2. 心エコーで見える不整脈
    3. 頻脈による循環動態の変化
      • 上室性
      • 心室性
    4. 徐脈による影響
      • 房室ブロック
      • 洞不全症候群
    5. 症例
    6. ボクサーの心筋症について
  • 5

    心疾患と呼吸器疾患

    セミナー内容
    1. 肺エコーで肺炎/肺水腫を診断
      • 肺水腫とは
      • 肺エコーとは
    2. 循環器診療におけるCT検査
    3. 気管虚脱と心拡大
    4. 心臓腫瘍と肺転移
    5. 症例