Life&Tail Logo
トップ/セミナー/実践!リハビリテーション実習(A日程)
トップ/セミナー/実践!リハビリテーション実習(A日程)
実習

実践!リハビリテーション実習(A日程)

役割分担を理解しチーム医療でQOLをサポート!

第1回 | 実践!リハビリテーション実習(A日程)

長坂佳世先生
ベーシックアドバンス獣医師向け看護師向け単発開催

内容

最近、犬猫のリハビリテーションは各セミナーや本で学ぶことが簡単に出来るようになってきましたが、いざ患者さまを目の前にした時に「ボールにうまく乗ってくれない」「本のとおりには進まない」などの経験を多くの方がお持ちではないでしょうか?十分に理解したつもりでいても、異なる犬種や症例に対し、的確にかつ効率良く施行するには、知識だけでなくコツと経験が必須となります。本講義実習では、実際にワンちゃんの協力を得て、座学だけではわからない“施行の基本”と“ちょっとしたコツ”をお伝え出来ればと思います。そして、獣医師・看護師それぞれの役割もご理解いただき、すぐに診療に取り入れられるような実習にしたいと考えています。 より多くの方にかつ少人数でしっかり習得できる環境を作るため、開催日程を2 種類ご用意しましたので、是非この機会にご参加ください。   -------------------------------------   

【こちらはA日程のお申込みページとなります】

 第1回 9月1日(火)

  講義「リハビリテーションにおける診察に必要なこと」   実習「観察/検査/測定の実技」      1. 歩行観察のポイント      2. 動画解析(神経学的検査/整形学的検査)      3. 関節可動域と筋量の測定     第2回 10月6日(火)

  講義「実際のリハビリテーションの施行方法」   実習「理学療法の実習」      1. 関節可動域運動/ストレッチ運動      2. 起立訓練      3. ボール/バランスディスク/トレッドミル

 ※獣医師グループと看護師グループに分かれ各々の役割に併せた実習を行います  ※A日程とB日程は同じ内容のセミナーとなります  ※B日程(9/1〜10/6)はこちらからお申込みできません    

  

■獣医師1名につき「看護師1名無料」!  獣医師・看護師それぞれの役割を重視するため看護師も無料で参加OK!  ぜひ「役割と連携」を習得して下さい。

   ■このセミナーのポイント  ・必要な検査法と症例に合う施行法を実犬で体験!  ・獣医師と看護師各々の役割をしっかり把握!  ・役割分担で施行効率を上げ患者の負担軽減!

■当日にご持参頂くもの  ・筆記用具  ・スクラブ(白衣)  ・打診鎚(獣医師のみ)  ・ペンライト(獣医師のみ)

※打診鎚・ペンライトの指定はありません     ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓   ★復習用動画配信 決定!★   このセミナーは参加者のみが視聴できる   復習用の動画を配信します。 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

講師

長坂佳世
長坂佳世

D&C Physical Therapy 院長

必ずお読みください

※ 講義内容(映像含む)の著作権は弊社に帰属します。内容の一部または全部を、無断で複製(録画/録音など)し、それを転載転用、改変、配布、販売など、不正に利用することを固く禁じます。なお、不正行為が発覚した場合は法的措置をとらせていただきます。

※ スマートフォン・タブレットでご視聴の場合は、Wi-Fi環境でのご利用を推奨します。なお、視聴にあたり生じたいかなる損害(発生したデータ通信費等)について弊社は一切の責任を負いかねます。

※ アクセスが集中時やメンテナンス時は、映像をスムーズに視聴できない場合がございます。時間を置いてから再度アクセスしてください。

※ パソコンのOSが古い場合、最新ブラウザとの相性が悪く、表示に不具合が起きる事例が発生しております。PCを常に最新の状態にしておくことで最新ブラウザとの相性も含め、快適にご利用いただけます。視聴がスムーズにいかない場合はパソコンやブラウザを変更する、スマートフォン・タブレットで視聴する、といった代替対応をお勧めします。

セミナー画像
満席
開催日時
2015年09月01日 (火) 19:00〜21:30
会場
専門学校ビジョナリアーツ
定員
9名
受講料
無料会員: 58,000円/人
プライム会員: 58,000円/人
申込期間
公開日 ~ 2015/09/01 00:00
開催日時
2015年09月01日 (火) 19:00〜21:30
会場
専門学校ビジョナリアーツ
定員
9名
受講料
無料会員: 58,000円/人
プライム会員: 58,000円/人
申込期間
公開日 ~ 2015/09/01 00:00
セミナーサムネイル
実習
実践!リハビリテーション実習(A日程)
役割分担を理解しチーム医療でQOLをサポート!
第1回|実践!リハビリテーション実習(A日程)
長坂佳世先生
ベーシック
アドバンス
獣医師向け
看護師向け
単発開催
セミナー画像
満席
開催日時
2015年09月01日 (火) 19:00〜21:30
会場
専門学校ビジョナリアーツ
定員
9名
受講料
無料会員: 58,000円/人
プライム会員: 58,000円/人
申込期間
公開日 ~ 2015/09/01 00:00
開催日時
2015年09月01日 (火) 19:00〜21:30
会場
専門学校ビジョナリアーツ
定員
9名
受講料
無料会員: 58,000円/人
プライム会員: 58,000円/人
申込期間
公開日 ~ 2015/09/01 00:00

内容

最近、犬猫のリハビリテーションは各セミナーや本で学ぶことが簡単に出来るようになってきましたが、いざ患者さまを目の前にした時に「ボールにうまく乗ってくれない」「本のとおりには進まない」などの経験を多くの方がお持ちではないでしょうか?十分に理解したつもりでいても、異なる犬種や症例に対し、的確にかつ効率良く施行するには、知識だけでなくコツと経験が必須となります。本講義実習では、実際にワンちゃんの協力を得て、座学だけではわからない“施行の基本”と“ちょっとしたコツ”をお伝え出来ればと思います。そして、獣医師・看護師それぞれの役割もご理解いただき、すぐに診療に取り入れられるような実習にしたいと考えています。 より多くの方にかつ少人数でしっかり習得できる環境を作るため、開催日程を2 種類ご用意しましたので、是非この機会にご参加ください。   -------------------------------------   

【こちらはA日程のお申込みページとなります】

 第1回 9月1日(火)

  講義「リハビリテーションにおける診察に必要なこと」   実習「観察/検査/測定の実技」      1. 歩行観察のポイント      2. 動画解析(神経学的検査/整形学的検査)      3. 関節可動域と筋量の測定     第2回 10月6日(火)

  講義「実際のリハビリテーションの施行方法」   実習「理学療法の実習」      1. 関節可動域運動/ストレッチ運動      2. 起立訓練      3. ボール/バランスディスク/トレッドミル

 ※獣医師グループと看護師グループに分かれ各々の役割に併せた実習を行います  ※A日程とB日程は同じ内容のセミナーとなります  ※B日程(9/1〜10/6)はこちらからお申込みできません    

  

■獣医師1名につき「看護師1名無料」!  獣医師・看護師それぞれの役割を重視するため看護師も無料で参加OK!  ぜひ「役割と連携」を習得して下さい。

   ■このセミナーのポイント  ・必要な検査法と症例に合う施行法を実犬で体験!  ・獣医師と看護師各々の役割をしっかり把握!  ・役割分担で施行効率を上げ患者の負担軽減!

■当日にご持参頂くもの  ・筆記用具  ・スクラブ(白衣)  ・打診鎚(獣医師のみ)  ・ペンライト(獣医師のみ)

※打診鎚・ペンライトの指定はありません     ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓   ★復習用動画配信 決定!★   このセミナーは参加者のみが視聴できる   復習用の動画を配信します。 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

講師

長坂佳世
長坂佳世先生

D&C Physical Therapy 院長

必ずお読みください

※ 講義内容(映像含む)の著作権は弊社に帰属します。内容の一部または全部を、無断で複製(録画/録音など)し、それを転載転用、改変、配布、販売など、不正に利用することを固く禁じます。なお、不正行為が発覚した場合は法的措置をとらせていただきます。

※ スマートフォン・タブレットでご視聴の場合は、Wi-Fi環境でのご利用を推奨します。なお、視聴にあたり生じたいかなる損害(発生したデータ通信費等)について弊社は一切の責任を負いかねます。

※ アクセスが集中時やメンテナンス時は、映像をスムーズに視聴できない場合がございます。時間を置いてから再度アクセスしてください。

※ パソコンのOSが古い場合、最新ブラウザとの相性が悪く、表示に不具合が起きる事例が発生しております。PCを常に最新の状態にしておくことで最新ブラウザとの相性も含め、快適にご利用いただけます。視聴がスムーズにいかない場合はパソコンやブラウザを変更する、スマートフォン・タブレットで視聴する、といった代替対応をお勧めします。