Kyoto AR主催|犬猫の骨関節外科体得実習<テーマ2>
<日程1>前十字靭帯断裂に対するTPLO法
第1回 | Kyoto AR主催|犬猫の骨関節外科体得実習<テーマ2>
内容
・本セミナーはKyotoAR主催のため、弊社有料会員特典は適応されません。予めご了承ください。 ・当セミナーページは「日程①」のお申込みページとなります。「日程②」をご希望の方はセミナー一覧から該当のお申込みページへお進みください。
■内容 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 前十字靭帯断裂に対するTPLO法
(講義) ・診断と治療計画(TPAの測定方法) ・アプローチ方法と、注意するべき解剖学的構造 ・骨切りと固定の際のコツと注意点 ・必要な機械と器具、術後ケア
(実習) ・講師によるデモンストレーション解説 ・TPAの測定方法とTPLOプレート固定
■開催にあたって ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 近年の小動物臨床の発展に伴い治療方法は多様化し、獣医師に求められる診断精度や治療成績は高度なものとなりつつあります。80年代~2000年代初頭には、独学でしか学べなかった犬猫の整形外科も、近年ではセミナーやドライラボが増え、身近に学べるようになりました。私は京都生まれで、故郷の獣医療の発展と充実を夢見て上京しました。そこで今回は地元京都にて、整形外科手術の技術向上を図るためのドライラボ(全2回)を企画しました。皆様のお役に立てていただける内容となっていますので、本企画に興味のある方は是非ご参加ください。 整形外科担当 岩田宗峻/江畑健二
■セミナーのポイント ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ・日常診療に多い整形外科疾患を理解する ・ポイントに絞ったテーマの講義&ドライラボ実習 ・興味のある実習を選択し少人数で受講できる
■会場アクセスについて ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ Kyoto AR 動物高度医療センター 住所:京都府久世郡久御山町佐山中道33番
▼公共交通機関を使用の場合 JR「新田駅」/近鉄「大久保駅」/京阪「淀駅」からバスで約20分 (詳細の地図はお申込み後別途お送りします)
▼お車でお越しの場合 病院の駐車場をご利用ください。
■参加にあたってのお願い ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ご参加にあたり下記をご理解および厳守いただけるようお願いします。 ※決済後のキャンセル及び欠席分の受講料返金はできません ※講義中のビデオ録画、録音機器での録音はご遠慮下さい ※受講は申込者のみとなり代理受講はできません ※受講者は、本セミナー内容を自己の学習の目的にのみ使用するものとし、受講者個人の私的利用の範囲内で使用することとします。 ※ セミナー内容を理解する上で個人差があることを前提に、内容が理解できなかった又は理解しづらい部分があったとしても、弊社及び講師等に一切の責任を求めないこととします。 ※ 本セミナーの受講において知り得た内容につき、その完全性、有用性、正確性、将来の結果等について、当サイト及び講師等に一切の責任を求めないこととします。 ※ 弊社と受講者は、本セミナーの受講が、受講者の事業における成果を何ら保証するものでなく、また、受講者の行う事業に関して一切の責任を負わないものとします。
講師

東京医科歯科大学 整形外科学分野 分子生命医学講座 准教授
※ 講義内容(映像含む)の著作権は弊社に帰属します。内容の一部または全部を、無断で複製(録画/録音など)し、それを転載転用、改変、配布、販売など、不正に利用することを固く禁じます。なお、不正行為が発覚した場合は法的措置をとらせていただきます。
※ スマートフォン・タブレットでご視聴の場合は、Wi-Fi環境でのご利用を推奨します。なお、視聴にあたり生じたいかなる損害(発生したデータ通信費等)について弊社は一切の責任を負いかねます。
※ アクセスが集中時やメンテナンス時は、映像をスムーズに視聴できない場合がございます。時間を置いてから再度アクセスしてください。
※ パソコンのOSが古い場合、最新ブラウザとの相性が悪く、表示に不具合が起きる事例が発生しております。PCを常に最新の状態にしておくことで最新ブラウザとの相性も含め、快適にご利用いただけます。視聴がスムーズにいかない場合はパソコンやブラウザを変更する、スマートフォン・タブレットで視聴する、といった代替対応をお勧めします。
このシリーズは一括申し込みできません
申込期間は終了しました
内容
・本セミナーはKyotoAR主催のため、弊社有料会員特典は適応されません。予めご了承ください。 ・当セミナーページは「日程①」のお申込みページとなります。「日程②」をご希望の方はセミナー一覧から該当のお申込みページへお進みください。
■内容 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 前十字靭帯断裂に対するTPLO法
(講義) ・診断と治療計画(TPAの測定方法) ・アプローチ方法と、注意するべき解剖学的構造 ・骨切りと固定の際のコツと注意点 ・必要な機械と器具、術後ケア
(実習) ・講師によるデモンストレーション解説 ・TPAの測定方法とTPLOプレート固定
■開催にあたって ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 近年の小動物臨床の発展に伴い治療方法は多様化し、獣医師に求められる診断精度や治療成績は高度なものとなりつつあります。80年代~2000年代初頭には、独学でしか学べなかった犬猫の整形外科も、近年ではセミナーやドライラボが増え、身近に学べるようになりました。私は京都生まれで、故郷の獣医療の発展と充実を夢見て上京しました。そこで今回は地元京都にて、整形外科手術の技術向上を図るためのドライラボ(全2回)を企画しました。皆様のお役に立てていただける内容となっていますので、本企画に興味のある方は是非ご参加ください。 整形外科担当 岩田宗峻/江畑健二
■セミナーのポイント ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ・日常診療に多い整形外科疾患を理解する ・ポイントに絞ったテーマの講義&ドライラボ実習 ・興味のある実習を選択し少人数で受講できる
■会場アクセスについて ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ Kyoto AR 動物高度医療センター 住所:京都府久世郡久御山町佐山中道33番
▼公共交通機関を使用の場合 JR「新田駅」/近鉄「大久保駅」/京阪「淀駅」からバスで約20分 (詳細の地図はお申込み後別途お送りします)
▼お車でお越しの場合 病院の駐車場をご利用ください。
■参加にあたってのお願い ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ご参加にあたり下記をご理解および厳守いただけるようお願いします。 ※決済後のキャンセル及び欠席分の受講料返金はできません ※講義中のビデオ録画、録音機器での録音はご遠慮下さい ※受講は申込者のみとなり代理受講はできません ※受講者は、本セミナー内容を自己の学習の目的にのみ使用するものとし、受講者個人の私的利用の範囲内で使用することとします。 ※ セミナー内容を理解する上で個人差があることを前提に、内容が理解できなかった又は理解しづらい部分があったとしても、弊社及び講師等に一切の責任を求めないこととします。 ※ 本セミナーの受講において知り得た内容につき、その完全性、有用性、正確性、将来の結果等について、当サイト及び講師等に一切の責任を求めないこととします。 ※ 弊社と受講者は、本セミナーの受講が、受講者の事業における成果を何ら保証するものでなく、また、受講者の行う事業に関して一切の責任を負わないものとします。
講師

東京医科歯科大学 整形外科学分野 分子生命医学講座 准教授
必ずお読みください
※ 講義内容(映像含む)の著作権は弊社に帰属します。内容の一部または全部を、無断で複製(録画/録音など)し、それを転載転用、改変、配布、販売など、不正に利用することを固く禁じます。なお、不正行為が発覚した場合は法的措置をとらせていただきます。
※ スマートフォン・タブレットでご視聴の場合は、Wi-Fi環境でのご利用を推奨します。なお、視聴にあたり生じたいかなる損害(発生したデータ通信費等)について弊社は一切の責任を負いかねます。
※ アクセスが集中時やメンテナンス時は、映像をスムーズに視聴できない場合がございます。時間を置いてから再度アクセスしてください。
※ パソコンのOSが古い場合、最新ブラウザとの相性が悪く、表示に不具合が起きる事例が発生しております。PCを常に最新の状態にしておくことで最新ブラウザとの相性も含め、快適にご利用いただけます。視聴がスムーズにいかない場合はパソコンやブラウザを変更する、スマートフォン・タブレットで視聴する、といった代替対応をお勧めします。
